スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年03月14日
◆テディベアカフェ◆
その日は思い立ってテディベアミュージアムに行きました。
そして一人だったので、隣のcafeでランチすることにしました。
最近、一人cafeをなるべく試みている・・・・・小心者ではないのだ。
「一人でも大丈夫よ」オーラを出してみる。



有機栽培野菜の雑穀米丼を注文しました。
お野菜がゴロゴロ入っていて、野菜の味を満喫。
雑穀米って家では食べないので、美味しくいただきました。
お腹いっぱいだったけど、更にデザート&コーヒーが付いて、
ランチ価格1,180円でした


美味しかったです。
この日はまた雪がたくさん降って、冬景色でした・・・・・

雪はもういいです。
去年の冬からこっち、あれだけ降ったのに、まだ降りますか?
あ~、春が待ち遠しい・・・・
待ち遠しいからいいのか

人間、無いものねだりだね。
ご馳走様でした・・・・・
そして一人だったので、隣のcafeでランチすることにしました。
最近、一人cafeをなるべく試みている・・・・・小心者ではないのだ。
「一人でも大丈夫よ」オーラを出してみる。



有機栽培野菜の雑穀米丼を注文しました。
お野菜がゴロゴロ入っていて、野菜の味を満喫。
雑穀米って家では食べないので、美味しくいただきました。
お腹いっぱいだったけど、更にデザート&コーヒーが付いて、
ランチ価格1,180円でした



美味しかったです。
この日はまた雪がたくさん降って、冬景色でした・・・・・


雪はもういいです。
去年の冬からこっち、あれだけ降ったのに、まだ降りますか?
あ~、春が待ち遠しい・・・・
待ち遠しいからいいのか


人間、無いものねだりだね。
ご馳走様でした・・・・・

2015年03月13日
◆rustico◆
先日、息子の部屋の掃除に行きました。
岐阜に行くのも去年からなので、慣れてきました。
散策癖のある私は、息子の部屋の近くのパン屋さん&カフェが気になっており、
今回旦那と娘はバレーで居なかったので、一人で行くことにしました。
都会に住んでいた時は一人cafeなんて普通だったのに、
最近の私は「一人」になる事がなかったので、小心者に・・・・・・
「一人カフェに今日は絶対行く!そしておしゃれな本を読む!」
と決めてから外に出ました。
岐阜はその日とってもぽかぽかしていて、
「暖かい」を通り越し、「暑い」感じで、
雪国から向かった私の恰好は一人で「真冬」でした
「暑くなんかないわよ。」
という顔をして、ストールを見えないようにバックに入れました。

座れないかと思ったけど、大丈夫でした。
家族連れ、カップル、一人と、さまざまなお客様。
人間観察を久しぶりにしながらランチ


ラザニアランチを注文。
これにコーヒーとアイスが付いて1,300円でした。
美味しかったんだけど、さすがにパン3つは食べれないわ・・・・
パンを一つ、持ち帰りました。
ご馳走様でした
◆rustico◆
岐阜市福光西3-1-1
tel:058-297-3867
岐阜に行くのも去年からなので、慣れてきました。
散策癖のある私は、息子の部屋の近くのパン屋さん&カフェが気になっており、
今回旦那と娘はバレーで居なかったので、一人で行くことにしました。
都会に住んでいた時は一人cafeなんて普通だったのに、
最近の私は「一人」になる事がなかったので、小心者に・・・・・・

「一人カフェに今日は絶対行く!そしておしゃれな本を読む!」
と決めてから外に出ました。
岐阜はその日とってもぽかぽかしていて、
「暖かい」を通り越し、「暑い」感じで、
雪国から向かった私の恰好は一人で「真冬」でした

「暑くなんかないわよ。」
という顔をして、ストールを見えないようにバックに入れました。


座れないかと思ったけど、大丈夫でした。
家族連れ、カップル、一人と、さまざまなお客様。
人間観察を久しぶりにしながらランチ



ラザニアランチを注文。
これにコーヒーとアイスが付いて1,300円でした。
美味しかったんだけど、さすがにパン3つは食べれないわ・・・・

パンを一つ、持ち帰りました。
ご馳走様でした

◆rustico◆
岐阜市福光西3-1-1
tel:058-297-3867
2015年03月11日
◆クチーナ オルセッティーナ◆
先日、用事があって下呂方面に行きました。
博美さんと安子さんと一緒に・・・・・
もはや小旅行でした。
女子でプチ遠出するのもいいなぁ。
楽しかったです。
で、せっかくこちらまで来たんだしと、イタリアンレストランへ。
安子さんのお友達が教えてくれたというレストランです。
下呂って近いからあんまり行かないもんね。
情報不足です。
ナビを頼りに辿り着きました。
「クチーナ オルセッティーナ」。
オープンしてまだ7ヶ月だそうで、素敵なお店でした。
ランチも豊富でした。
私たちが食べたのは1,000円のパスタランチ。






店内も素敵でした。
サービス面でも満足なお店です。
良かったら皆さんも是非♪
ご馳走様でした・・・・・
◆クチーナ オルセッティーナ◆
岐阜県下呂市森1075-9(吉泉ビル2F)
tel:0575-25-5230
lunch:12:00~14:00 dinner:18:00~21:00
定休日:日曜日
博美さんと安子さんと一緒に・・・・・

もはや小旅行でした。
女子でプチ遠出するのもいいなぁ。
楽しかったです。
で、せっかくこちらまで来たんだしと、イタリアンレストランへ。
安子さんのお友達が教えてくれたというレストランです。
下呂って近いからあんまり行かないもんね。
情報不足です。
ナビを頼りに辿り着きました。
「クチーナ オルセッティーナ」。
オープンしてまだ7ヶ月だそうで、素敵なお店でした。
ランチも豊富でした。
私たちが食べたのは1,000円のパスタランチ。






店内も素敵でした。
サービス面でも満足なお店です。
良かったら皆さんも是非♪
ご馳走様でした・・・・・

◆クチーナ オルセッティーナ◆
岐阜県下呂市森1075-9(吉泉ビル2F)
tel:0575-25-5230
lunch:12:00~14:00 dinner:18:00~21:00
定休日:日曜日
2015年03月10日
◆息子の勉強合宿冬編◆
息子が岐阜の高校に行ってしまってからもうすぐ一年がたちます。
早かった~!
彼自身も大変な思いをしていると思うけど、正直私たち家族も大変です。
でも私たちが出来ることは支えることだけなので、
精一杯サポートしていきたいと思います。
今年度最後のテスト前勉強合宿がありました。
ライブの翌日で、正直とってもしんどかったです。
8時間立ちっぱなし。
プラス40分ほど、顧問の先生との三者懇談もありました。
ヘトヘト・・・・・



(先生のブログより)

この日のメニューは、ひな祭りが近かったので、
お雛様とお内裏様を作ることに・・・・・
私は作ってないけど。
ハンバーグ担当だったから。
美味しかったです。
それプラス、朝食も作っておいてきます。

(先生のブログより)
家に帰ったら夜の11時でした。
疲れました、さすがに・・・・・
テストはどうだったの?息子よ。
宇宙人の彼はいまだに何を考えてらっしゃるのか分からないです。
進路の事についても、「分かりません」と答えます。
そろそろ2年生なので、真剣に考えておくれよ。
後2年、サポートして行こうと思います。
頑張れ!
早かった~!
彼自身も大変な思いをしていると思うけど、正直私たち家族も大変です。
でも私たちが出来ることは支えることだけなので、
精一杯サポートしていきたいと思います。
今年度最後のテスト前勉強合宿がありました。
ライブの翌日で、正直とってもしんどかったです。
8時間立ちっぱなし。
プラス40分ほど、顧問の先生との三者懇談もありました。
ヘトヘト・・・・・




(先生のブログより)

この日のメニューは、ひな祭りが近かったので、
お雛様とお内裏様を作ることに・・・・・
私は作ってないけど。
ハンバーグ担当だったから。
美味しかったです。
それプラス、朝食も作っておいてきます。

(先生のブログより)
家に帰ったら夜の11時でした。
疲れました、さすがに・・・・・

テストはどうだったの?息子よ。
宇宙人の彼はいまだに何を考えてらっしゃるのか分からないです。
進路の事についても、「分かりません」と答えます。
そろそろ2年生なので、真剣に考えておくれよ。
後2年、サポートして行こうと思います。
頑張れ!
2015年03月09日
◆メインディッシュ・TAKUYA ライブレポ◆
大変アップが遅くなってすみません!
主婦業をこなしながらなので、色々とやる事もありまして。
では早速、ライブレポをしたいと思います!



























今回もねもさん、まきちゃん、ゆかちゃんに撮影をお願いしました。
たくさん撮っていただいたので、たくさんアップさせていただきました。
ありがとうございました。
安子さん、私のリクエストに応えてくれたピアスありがとう。
とってもかわいいです♪
今回の私たちのお届けした楽曲は、メジャーな曲が多かったので、
受けも良く、いいライブになったと思います。
スタッフの皆さんにもご協力頂いて、これと言ったトラブルもなく、
無事終了することが出来ました。
ここまでするのには大変な労力を要しますが、
まるで遠足前の子供の様にワクワクする感じが好きです。
メンバーが居て、練習場があって、ライブ会場を提供して頂いて、
その他色んな準備をスタッフの方々にして頂いて、
お客様に足を運んで頂いて楽しんで頂く・・・・・
簡単そうで簡単な事ではありません。
非現実的な空間をいかに作れるかが、私たちバンドマンの課題です。
更に、自分たちも楽しむ。
音楽が出来ることに感謝しています

PAのニッチのお蔭で、とっても演奏しやすかったです。ありがとうございました。
彼は本当にPAのレベルを上げていると思います。
パスポートのママ、ぼんちゃん、会場提供、打ち上げのご協力、ありがとうございました。
そして、会場に足を運んでくださった皆様に感謝申し上げます♪
良かったら是非またいらして下さいませ。












いつまで続けられるか分からないけど、やれる限り頑張っていきます。
「生きている」という実感をしたいです。
楽しんでほしいです。
生音の魅力をもっとお伝えしたいです。
次回は新しいベーシスト、アッキーをお迎えして、
「wilkinson、初心に返りますライブ vol.1」
と題しまして、林檎シリーズのライブをお届けする予定です。
こちらもお楽しみに・・・・・・
これからもwilkinsonをよろしくお願い致します!!

主婦業をこなしながらなので、色々とやる事もありまして。
では早速、ライブレポをしたいと思います!



今回のライブタイトルは、「メインディッシュ・TAKUYA」でした。
今回のライブで任期終了となるベース:拓也に、感謝の気持ちを込めて。
ダブルブッキングだったので、拓也のベースをみなさんにたっぷりご堪能
していただけたと思います。
このフライヤーは真作成です。
真、今回は出演&段取りありがとう。
今回のライブで任期終了となるベース:拓也に、感謝の気持ちを込めて。
ダブルブッキングだったので、拓也のベースをみなさんにたっぷりご堪能
していただけたと思います。
このフライヤーは真作成です。
真、今回は出演&段取りありがとう。
◆ アイネクライネ ◆










(※ねもさん撮影)
このバンド、ホントにいいバンドだと思います。
チームワークもサウンドもとっても息が合っていて、
好きなバンドの一つです♪
この日は斉藤和義を中心とした楽曲でした。
またウルフルズもやって欲しいです。
チームワークもサウンドもとっても息が合っていて、
好きなバンドの一つです♪
この日は斉藤和義を中心とした楽曲でした。
またウルフルズもやって欲しいです。
◆ wilkinson ◆











(※ねもさん撮影)




(※まき&ゆか撮影)
今回もねもさん、まきちゃん、ゆかちゃんに撮影をお願いしました。
たくさん撮っていただいたので、たくさんアップさせていただきました。
ありがとうございました。
安子さん、私のリクエストに応えてくれたピアスありがとう。
とってもかわいいです♪
今回の私たちのお届けした楽曲は、メジャーな曲が多かったので、
受けも良く、いいライブになったと思います。
スタッフの皆さんにもご協力頂いて、これと言ったトラブルもなく、
無事終了することが出来ました。
ここまでするのには大変な労力を要しますが、
まるで遠足前の子供の様にワクワクする感じが好きです。
メンバーが居て、練習場があって、ライブ会場を提供して頂いて、
その他色んな準備をスタッフの方々にして頂いて、
お客様に足を運んで頂いて楽しんで頂く・・・・・
簡単そうで簡単な事ではありません。
非現実的な空間をいかに作れるかが、私たちバンドマンの課題です。
更に、自分たちも楽しむ。
音楽が出来ることに感謝しています


PAのニッチのお蔭で、とっても演奏しやすかったです。ありがとうございました。
彼は本当にPAのレベルを上げていると思います。
パスポートのママ、ぼんちゃん、会場提供、打ち上げのご協力、ありがとうございました。
そして、会場に足を運んでくださった皆様に感謝申し上げます♪
良かったら是非またいらして下さいませ。
◆ サービスショット ◆



your junctionの薫さんが、今回も私のヘアセットをしてくれました。
付けまつげにラメを付けてくれました。可愛いでしょ♪
彼女のセットのファンです。
ライブにも来てくれてありがとうございました。息子さんも可愛かったです。
付けまつげにラメを付けてくれました。可愛いでしょ♪
彼女のセットのファンです。
ライブにも来てくれてありがとうございました。息子さんも可愛かったです。



リハ前にねもさんと徹君とお茶をしました。
待ち時間に・・・・・・
いつもありがとうございます。
待ち時間に・・・・・・
いつもありがとうございます。






いつまで続けられるか分からないけど、やれる限り頑張っていきます。
「生きている」という実感をしたいです。
楽しんでほしいです。
生音の魅力をもっとお伝えしたいです。
次回は新しいベーシスト、アッキーをお迎えして、
「wilkinson、初心に返りますライブ vol.1」
と題しまして、林檎シリーズのライブをお届けする予定です。
こちらもお楽しみに・・・・・・
これからもwilkinsonをよろしくお願い致します!!